池袋にある「ナンジャタウン」といえば、餃子やアイスのテーマパークとして知られていますが、実はホラーイベントも大人気なんです。
2025年も「ナンジャ怨霊フェス」として、お化け屋敷がパワーアップして帰ってきますよ。
「どのくらい怖いの?」
「子どもでも入れるの?」
「料金や期間は?」
など、気になることがいっぱいですよね。
実際の口コミや体験談も交えて、怖さの度合いや安心ポイントを分かりやすくまとめました。
今年は都市伝説をモチーフにしたXRライドや、声優による立体音響怪談など、本格的な恐怖体験も満載。
でも、怖がりさんや小さいお子さんでも安心して楽しめる工夫がされていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
.png)
本格的に怖いけど、年齢制限や安心ポイントがあるから家族でも楽しめる!
ナンジャタウンお化け屋敷2025はどれくらい怖い?子どもも入れる?
2025年の「ナンジャ怨霊フェス」は、過去最大級の恐怖を目指した演出が特徴。
夜になると「池袋ホラーナイト」が開催され、園内全体がお化け屋敷のように変貌します。
徘徊する怨霊が現れたり、都市伝説をテーマにしたストーリー型アトラクションが登場するなど、ホラーファンも満足できるクオリティです。
一方で、アトラクションごとに怖さのレベルが分かれているので、家族や初心者でも安心して楽しめます。
4歳以上なら多くの体験に参加可能で、小学生未満は保護者の同伴が必須。
15歳以上しか入れない本格派もあるので、公式で対象年齢をチェックしてから選ぶのが安心です。
.png)
怖さは段階制!小さな子どもから大人まで楽しめる工夫あり
開催期間はいつからいつまで?開催スケジュールをチェック
ナンジャ怨霊フェス2025は、**2025年10月4日(土)~11月24日(月・休)**の秋シーズン限定で開催されます。
- メインイベントは毎日17:00~21:00まで(最終入園20:00)。
- 昼間は通常アトラクションや限定フードも楽しめます。
- さらに、毎週土曜日の夜21:30~22:30には「池袋ホラーナイト」が開催。特別料金が必要ですが、園全体が“本気のホラー空間”に変わる貴重な体験ができます。
期間中はアトラクションごとに開催日や時間が異なる場合があるので、出かける前に公式サイトでチェックするのがおすすめです。
.png)
2025年10月4日から11月24日まで開催!土曜夜は特別イベントあり
料金はいくら?チケットの買い方やセット券情報も紹介
気になる料金は次のとおりです(変動価格制のため日によって変わることがあります)。
- 入園のみ「ナンジャエントリー」:大人1,200円/子ども800円
- アトラクション遊び放題「ナンジャパスポート」:大人3,700円~/子ども2,900円~
- 17時以降利用できる「ナイトパスポート」:大人2,000円~/子ども1,600円~
- 特別イベント「池袋ホラーナイト」:大人2,500円(子どもは対象外)
チケットは公式サイトやイープラスで事前購入可能。
当日券もありますが、混雑時は売り切れることが多いので予約が安心です。
また、プラネタリウム「満天」との相互割引もあり、パスポート提示でお得に楽しめます。
.png)
事前予約が安心!パスポートや割引を活用してお得に楽しもう
演出のネタバレを少しだけ|怖がりさん向けに安心ポイントも
今回の見どころは、都市伝説「きさらぎ駅」をテーマにしたXRライド。
暗闇や不気味な音に包まれ、異世界に迷い込んだような体験ができます。
他にも、声優・岡本信彦さんによる立体音響怪談や、着物姿の怨霊が徘徊するエリアなど、臨場感たっぷりの演出がそろっています。
ただし、怖がりさん向けに安心ポイントも。
怖さレベルは1~5まで選べる仕組みや、午前中・昼間は演出が控えめになっているアトラクションもあります。
途中退出も可能で、園内には休憩所がたくさんあるので安心です。
.png)
“きさらぎ駅ライド”や声優怪談は必見!怖さを調整できる工夫も充実
口コミや評判は?実際に体験した人の声をまとめて紹介
実際に体験した方の口コミを見てみると――
「徘徊怨霊の迫真の演技に鳥肌!でも怖すぎたらエリアを避けられるのが助かった」
「都市伝説モチーフの演出がリアルで、ホラーファンにはたまらない」
「子どもと一緒でも、怖さが少ないアトラクションを選べば安心して楽しめた」
「限定グッズやフードが可愛くて、美味しくて、イベント感が盛り上がった」
SNSでも「今年は特に怖い!」「声優怪談がリアルで鳥肌」「夜は本当に別世界」などの感想が多数。
ホラー好きは大満足、怖がりさんやファミリー利用も配慮のある仕組みで好評のようです。
.png)
ホラー好きは絶賛、怖がりさんも安心できると評判
まとめ|ナンジャタウンお化け屋敷2025で楽しい思い出をつくろう
2025年のナンジャ怨霊フェスは、都市伝説やXR技術を取り入れた本格派ホラーから、家族で楽しめるライトなアトラクションまで幅広く用意されています。
怖さを調整できる工夫や、休憩所・年齢制限の設定がしっかりしているので、ホラーデビューにもぴったり。
限定フードやグッズも豊富で、思い出づくりにも最適です。
秋のお出かけシーズンに、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
.png)
怖さと安心のバランス◎ 限定フードやグッズも魅力の秋イベント