PR
スポンサーリンク

mlbポストシーズン2025いつから?日程,開始時間,中継の放送予定とABEMA配信情報まとめ

mlbポストシーズンいつから? 話題
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!いよいよMLBの熱い季節、ポストシーズン(プレーオフ)のスタートが近づいてきました。

今年は

「いつから?」

「何時に見られる?」

「どこで中継する?」

という疑問が気になる方も多いはず。

この記事では、日程・試合開始時間・テレビ/配信の視聴方法・注目の無料配信などを、なるべくわかりやすく整理してお伝えします。

これを読めば、忙しい朝や夜の合間にも“ライブ観戦”の準備ができちゃいますよ。

それでは、まず日程から見ていきましょう。

スポンサーリンク

MLBポストシーズン2025はいつから?全体日程をチェック

2025年のMLBポストシーズンは 9月30日(火) にワイルドカードシリーズ(Wild Card Series:略してWC)がスタートします。

最終的には 11月1日(土) まで延びる可能性があるスケジュールです。

以下が主な日程(日本時間換算を含めて想定ベース)です:

ステージ日程
ワイルドカードシリーズ(WC)9月30日(火)~10月2日(木/必要な場合)
ディビジョンシリーズ(DS)10月4日(土)~10月10日(金/必要な場合)/NLでは11日(土)も可能性あり
リーグチャンピオンシップシリーズ(LCS)AL:10月12日(日)~10月17日(金) / NL:10月13日(月)~10月18日(土)
ワールドシリーズ(WS)10月24日(金)~11月1日(土)予定(途中休養日あり)

ワールドシリーズでは、もしギリギリまでシリーズがかかれば11月1日が最終の可能性日です。

休養日も組み込まれており、たとえば第2戦翌日(10月26日)や第5戦翌日(10月30日)が休みとなるケースが報じられています(WS期間中)という見方もあります。

tomoyan
tomoyan

9月30日スタート、11月1日までの可能性あり。各シリーズに休養日も挟む構成

試合開始時間は何時?日本時間で見やすい時間帯を解説

さて、気になるのが「何時に始まるの?」という点。

MLBは本拠地アメリカでの開始時間により日本時間への変換が必要なので、時間帯はカードによって異なります。

ただ、おおよそのパターンが見えているので、参考にしてみてください。

日本時間での開始時間例

  • ワイルドカードシリーズ:2:08 / 4:08 / 7:08 / 10:08 など
  • ディビジョンシリーズ・リーグチャンピオンシップシリーズ:7:08 / 9:08 / 10:08(午前帯が中心)
  • ワールドシリーズ:8:00~10:00あたり(午前中開始が多め)

特に、朝7時〜午前10時台に「プレイボール」する試合が多めで、これは日本から見る人にとって比較的観やすい時間帯になっています。

逆に深夜帯(2:00~4:00台)スタートの試合もあり、こちらは観戦が難しい時間になることも。

📌 観やすい時間帯としては、朝7時〜10時台。深夜スタートはリアルタイム視聴は難しいことを覚えておくといいですね。

tomoyan
tomoyan

朝~午前スタートが中心、深夜帯もあり。観るなら午前帯が狙い目

地上波・BS・CSの放送予定は?どこで見られるかまとめ

日本国内でテレビ(地上波・BS・CS)でMLBポストシーズンを観るには、いくつかのチャンネルがキーになります。

ここでは報道されている情報を元に、見られる可能性の高い中継先を整理しておきます。

地上波

  • NHK総合:日本人選手出場カードやワールドシリーズなど、注目試合を中心にライブまたは録画中継を実施する可能性あり。
  • 日本テレビ:主に週末や人気カード中心に中継する可能性があります(注目度高い試合を優先)。

BS/CS

  • NHK BS:ワイルドカードシリーズからワールドシリーズまで、複数試合の生中継が計画されているとの報道。
  • J SPORTS(CS、スカパー!を含む):MLB中継実績が豊富で、ポストシーズンも多数の試合をライブ中継する可能性が高い。日本語実況付きの枠も多め。

これらのテレビ中継を押さえておけば、主要な試合はテレビでも視聴できる可能性が高いです。

ただ、すべての試合がテレビで放送されるとは限らないので、配信サービスやネット中継も併用するのが安心ですね。

tomoyan
tomoyan

NHK系・J SPORTSなどで注目試合はテレビ中継。全部は難しいので配信も活用

ABEMAでの配信情報|無料で見られる試合や登録方法もチェック

ABEMA(アベマ)は近年注目を集めているネット配信プラットフォームですが、ポストシーズンについては全試合配信が「公式発表されていない」状態です。

現時点の情報を元に、判明していることと可能性を見ていきます。

現時点でわかっていること

  • ABEMAはレギュラーシーズン中、多くの試合を無料でライブ配信しており、注目カード(ドジャース戦など)を中心に配信実績あり。
  • しかし、ポストシーズン全試合を無料中継するという正式発表はまだ出ていないようです。
  • 無料枠としては、日本人選手所属チームや話題カードだけが対象になる可能性が高いという見方があります。

無料で見られる試合/プラン

  • 無料プランで観られるのは、限られた試合のみ。ライブ中継のみで、見逃し配信や追っかけ再生には対応しない可能性が高いです。
  • 全試合見たい場合は ABEMAプレミアム(有料プラン) に登録することで、見逃し配信や追っかけ再生が使えるようになる可能性が高いという予想があります。

登録方法の流れ(ABEMA側の一般的な流れを想定)

  1. ABEMA公式サイトにアクセス
  2. 「登録する」「アカウント作成」などをクリック
  3. メールアドレス・パスワード入力&認証
  4. 支払い方法選択(クレジットカード・キャリア決済など)
  5. 有料契約を確定して視聴可能に

テレビ・スマホ・PCなど複数端末で視聴可能なことが多いですが、プランや配信条件により制限があるかもしれません。

今後、ABEMAが「ポストシーズン全試合ライブ配信」について正式発表を出す可能性もありますので、公式サイトやプレスリリースをこまめにチェックしておきたいですね。

tomoyan
tomoyan

ABEMAは今のところ全試合無料配信発表なし。注目試合は無料可能性あり、有料契約で視聴幅拡大

過去の放送傾向から見る「見逃せない試合」&注目ポイント

ただ中継先を知るだけでなく、「どの試合が特に放送されやすいか」も押さえておくと、観戦スケジュールを立てやすくなります。

見逃せない試合/注目カード

  • ワールドシリーズ:シーズン最大の舞台。テレビ・配信ともに優先的に扱われることが多く、NHK・BSやJ SPORTS、ネットサービスでも大枠で中継されることが見込まれます。
  • 日本人選手所属カード:たとえば大谷翔平選手がいるドジャース戦などは、日本国内の注目度が高いため、テレビ・配信ともに優先的に放映されることが多いと言われています。
  • 伝統カード、ライバル対決:レッドソックス vs ヤンキースなど、歴史ある対戦や人気チーム同士の対戦は、中継枠が広く確保されることが多いです。
  • ワイルドカードからの下克上:ワイルドカード枠(滑り込み出場)チームが勝ち上がる展開はドラマ性が高く、視聴者・メディアともに注目されやすいです。

傾向から見る狙い目

放送や配信は「視聴者が多そうなカード」「話題性が高いカード」に重点が置かれる傾向にあります。

なので、人気チームや日本人選手の出るカード、シリーズ終盤の重要試合を中心にチェックすると見逃しが少なくなります。

tomoyan
tomoyan

ワールドシリーズ・日本人選手・伝統カード・下克上ドラマに注目。これらは中継が手厚くなる傾向

まとめ|放送時間と配信先を押さえて、MLBポストシーズンを満喫しよう

最後に、この記事で押さえておきたいポイントを改めて整理します。

  • 日程は 9月30日スタート~最大11月1日まで の可能性。各シリーズに休養日あり。
  • 試合開始時間はカードにより異なるが、 朝7〜10時台スタートが観やすい時間帯 の目安。深夜スタートもあるので要チェック。
  • 地上波・BS・CSでは、 NHK系・J SPORTSなど が中心となる中継先。すべての試合をカバーするわけではないので配信併用が安心。
  • ABEMAについてはまだ「ポストシーズン全試合の無料ライブ配信」の確定情報はないものの、注目カードは無料枠対象となる可能性が高い。全試合視聴したいなら有料プランを検討。
  • 見逃せないのは、やはり ワールドシリーズ、日本人選手カード、伝統的ライバル対決、下克上展開 など。これらは優先的に中継・配信される可能性が高い。

この情報をもとに、自分の観戦スケジュールを組んでおけば、「あの試合見逃した!」ということも減らせそうです。

中継先が複数ある場合は、テレビと配信をうまく使い分けながら、10月~11月のMLB熱戦を楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました