PR
スポンサーリンク

M-1グランプリ準決勝チケットはいつ発売?ライブビューイングの申し込み方法も徹底解説!

M-1グランプリ準決勝チケットはいつ発売? 話題
記事内に広告が含まれています。

M-1グランプリの準決勝といえば、一年でいちばん芸人さんたちの熱気が高まる瞬間!

「チケットはいつ発売?」

「抽選と先着、どっちが有利?」

「ライブビューイングはどうやって申し込むの?」

など、気になるポイントが多いですよね。

しかも会場観覧だけでなく、映画館で楽しめるライブビューイングやオンライン配信もあり、どれを選ぶか迷ってしまう方もいるはず。

ここでは、準決勝チケットの発売スケジュールから購入方法、ライブビューイングの買い方まで、やさしく分かりやすくまとめて解説します。

初めての方でも安心して準備できる内容にしていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

M-1グランプリ準決勝チケットはいつ発売?今年のスケジュールを分かりやすく紹介

2025年のM-1グランプリ準決勝は、例年どおり 12月第1週の木曜日 に開催されます。

会場は東京・竹芝エリアの「NEW PIER HALL」。16:00スタートと、夕方から始まる公演です。

チケットはまず 先行抽選 → 一般販売(先着) という流れで販売されますが、先行で完売する年も珍しくありません。

今年も激戦になることが予想されます。

先行抽選(11/22~11/26)
対象は FANYプレミアム会員、FANY ID会員、M-1サポーターズクラブ会員。
この時点で申し込んでおくと、チャンスはかなり広がります。

一般販売(11/28~12/2)
FANYチケットにて先着販売。前売が完売すれば当日券はありません。

チケット価格は 前売8,000円、劇場に入れる人数が限られているため、倍率の高さは毎年話題になります。

tomoyan
tomoyan

発売は先行抽選が先で、一般発売は11/28からスタート。今年も売り切れが早そうなので、スケジュールを押さえておくのが安心です。

スポンサーリンク

M-1準決勝チケットの購入方法まとめ|応募手順をわかりやすく解説

準決勝チケットはすべて オンライン販売のみ

FANYチケットの公式サイトで申し込みます。

紙チケットは発行されず、すべて電子チケットでの受け取りとなります。

■ 会場観覧チケットの買い方

① FANY IDを作成してログイン
会員登録は無料。すでにアカウントがある方はそのまま使用できます。

② 公演ページを開いて申込区分を選択
「M-1グランプリ2025 準決勝(NEW PIER HALL)」を選び、先行抽選または一般販売を選びます。

③ 購入手続きへ進む
支払いはクレジットカードのみ。
1アカウントにつき1枚までで、席は全席指定です。

④ 電子チケットで受け取り
公演当日の午前10時以降、FANY電子チケットアプリにチケットが表示されます。
入場時はアプリ画面で本人確認される場合もあるので、スクショは使えません。

tomoyan
tomoyan

チケットはFANYでのみ取り扱い。電子チケット受け取りで、当日はアプリ表示が必須になります。

スポンサーリンク

M-1準決勝のライブビューイングはある?申し込み方法や料金を徹底解説

会場に行けない方に人気なのが、映画館で観られる ライブビューイング

今年は全国のイオンシネマ98館で開催され、チケット料金は 3,900円 と現地よりも手ごろです。

■ ライブビューイングの基本情報

・日時:2025年12月4日(木) 16:00 開演
・会場:全国イオンシネマ
・料金:3,900円(税込)
・全席指定/割引なし

映画館なので音響が良く、ステージの表情も大きく映るため、「ネタに集中したい」という人に特に人気があります。

■ 申し込み方法(事前購入)

・FANYチケット:11/28(金)12:00~12/2(火)23:59(先着)
座席指定でオンライン決済。好きな劇場が選べます。

■ 当日券の買い方

・イオンシネマ各館のオンラインサイトで 当日0:00から販売
・朝の開館後は劇場窓口や券売機でも購入可能

ただし劇場によっては即完する場合もあるため、事前購入しておいたほうが安心です。

また、自宅で気軽に観たい方には オンライン生配信(3,500円) もあります。

tomoyan
tomoyan

ライブビューイングは映画館で臨場感いっぱい。事前はFANY、当日はイオンシネマで購入できます。

スポンサーリンク

実際どうなの?準決勝チケットやライブビューイングの口コミ・感想まとめ

準決勝は「テレビでは伝わらない空気がある」と毎年多くのファンが語るほど、特別なステージです。

■ 現地観覧の口コミ

・会場全体が静かで、緊張感がすごい
・ネタの一言目から空気が張りつめる
・「今年の実力者が一気に見られる」という満足感が大きい
・決勝予想ができるのが楽しい
・倍率が高くチケットがとにかく取りにくい

会場のNEW PIER HALLは横長で、ネタの“間”が伝わりやすいという声もあります。

■ ライブビューイングの口コミ

・映画館なので画質も音響も良くて見やすい
・観客のリアクションが少なめで静かな館もある
・現地より気軽でコスパが良い
・テレビより映像が丁寧で、細かい表情まで見える

臨場感重視なら現地、集中して観たいなら映画館という声が多いです。

tomoyan
tomoyan

現地は緊張感が魅力、映画館は映像の見やすさが人気。どちらも満足度は高いですが、好みが分かれます。

スポンサーリンク

まとめ|M-1準決勝はチケットもライブビューイングも早めのチェックが大事!

M-1準決勝は、芸人さんたちの本気がぶつかり合う特別な一日。

今年もチケット争奪戦が予想されるため、先行抽選・一般販売・ライブビューイング・オンライン配信 のどれを選ぶか早めに決めておくのがおすすめです。

会場観覧はめったに味わえない臨場感がありますし、映画館のライブビューイングは気軽に参加できて映像が見やすく、配信は自宅でゆったり楽しめます。

それぞれ魅力が違うので、ライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。

tomoyan
tomoyan

準決勝はどの観覧方法も魅力たっぷり。早めに申し込みルートを決めておけば安心です。

タイトルとURLをコピーしました