ポケモンファンにとって、色違いの伝説ポケモンはまさに特別な存在。
通常プレイでは出会うことができないので、公式配布となれば大きな話題になりますよね。
今回ついに「色違いコライドン」「色違いミライドン」の配布がスタートしました。
「いつからいつまで配布されるの?」
「どこに行けば手に入るの?」
「シリアルコードってどうやってもらうの?」
そんな疑問をまとめて解決できるように、期間・場所・入手方法・過去の傾向まで整理しました。
小さなお子さんと一緒に受け取りに行く方も安心できるよう、分かりやすく解説していきます。
色違いコライドン・ミライドンの配布はいつからいつまで?
今回の配布期間は、2025年9月26日(金)から10月15日(水)までと公式に発表されています。
ただし「なくなり次第終了」とされているため、実際には早めに配布が終了してしまう店舗も多いのが現実です。
さらに注意したいのはシリアルコードの有効期限。
コードをもらうだけで安心してしまうと、入力しないまま期限切れになってしまうことも。
ゲーム内での入力期限は2025年10月23日(木)までなので、必ず余裕を持って登録しておきましょう。
.png)
配布は9/26〜10/15までだけど、実際は早めに終了する可能性あり。入力期限は10/23までだから忘れずに!
どこで配布されるの?対象店舗やイベントを確認
今回の配布は全国のテレビゲーム取扱店で実施されています。
主な対象は以下のような大型チェーンや専門店です。
- ポケモンセンター・ポケモンストア
- ゲオ
- TSUTAYA
- トイザらス
- ヤマダ電機・コジマ・Joshin
- ヨドバシカメラ・ビックカメラ
- イオン・WonderGOO
- アニメイト・古本市場・ブックオフ・エディオン など
ただし、すべての店舗が対象というわけではありません。
コンビニや一部小規模店舗では取り扱いがないため、事前に告知ポスターや店頭で確認するのが安心です。
また、今回の配布は店舗キャンペーンのため、特定のイベント会場に行かないと手に入らない、ということはありません。
対象店に足を運べば大丈夫です。
.png)
対象は全国の大手家電量販店やポケモンセンターなど!ただし一部店舗やコンビニは対象外だから事前チェック必須
シリアルコードの入手方法は?受け取り手順を解説
シリアルコードをもらうためには、ただお店に行くだけではダメ。
Nintendo Switch本体を持参し、ホーム画面に『ポケットモンスター スカーレット』または『バイオレット』のアイコンが表示されていることをスタッフに見せる必要があります。
具体的な流れはこちらです。
- Nintendo Switch本体を用意(ソフトはダウンロード版・パッケージ版どちらでも可)。
- 対象店舗に行き、スタッフにゲームのアイコンを提示。
- シリアルコードが印字された用紙を1人1枚受け取る。
- 受け取ったコードをゲーム内で入力し、色違いコライドン・ミライドンをゲット!
なお、1人につき1枚のみ、なくなり次第終了です。
また、このコードには両方の色違いを受け取れる仕組みになっているため安心ですね。
.png)
Switch本体とソフトのアイコン提示が必須!1人1枚限定だから家族分を確保したい場合は人数分が必要
過去の配布はどうだった?傾向から今回を予想
過去のポケモンシリーズでも、伝説や色違いポケモンの配布キャンペーンは何度も実施されてきました。
その際の傾向を見てみると…
- ポケモンセンターや都市部の大手量販店は初日から行列ができ、早い段階で終了することが多い。
- 地方の店舗や規模の小さいお店では、比較的長く残っていることもある。
- ただし、色違いの伝説級となると全国的に早めに終了するケースが多い。
今回の「色違いコライドン・ミライドン」は公式で初めて解禁されるため、競争率は過去最高レベルになると予想されています。
特に初日(9月26日)の午前中〜夕方には配布分が終了する店舗もあり得ます。
.png)
過去の傾向から見ても、色違い伝説は初日から大争奪戦!今回も早期終了が濃厚だから開始日に行動が安心
まとめ|特別な色違いを確実にゲットしよう
今回の色違いコライドン・ミライドンの配布は、ポケモンファンにとって大注目のキャンペーンです。
- 配布期間は2025年9月26日〜10月15日まで(ただし早期終了の可能性大)。
- シリアルコードの有効期限は10月23日までに入力必須。
- 配布は全国の大手ゲーム取扱店で実施、一部店舗は対象外。
- 入手にはNintendo Switch本体とソフトの提示が必要。
- 過去の傾向からも、初日に動くのが一番安心。
.png)
配布期間は短く、終了も早い。Switch本体を持って対象店へ行けばOK!初日に行くのが確実
せっかくの特別な色違い伝説ポケモン、ぜひ忘れずにゲットして、ゲーム内で自慢のパートナーとして活躍させてくださいね。