PR

前橋花火大会2025開催場所や日程は?雨の場合は中止か打ち上げ数や時間についても

前橋花火大会開催場所 イベント
記事内に広告が含まれています。

夏といえばやっぱり花火!

群馬県前橋市で開催される「前橋花火大会」は、県内でも最大規模を誇る大人気イベントです。

2025年も開催が発表され、今から楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?

今回は、開催場所や日時、見どころ、雨天時の対応、有料席の情報やアクセス方法まで、知っておきたいポイントをギュッとわかりやすくまとめました。

家族や友人との夏の思い出づくりに、ぜひ参考にしてくださいね。

開催日&開催場所は?前橋花火大会の基本データ

前橋花火大会2025は、8月9日(土)19:10~20:10に開催予定です。

会場はおなじみの利根川河畔(大渡橋南北河川緑地)

広々とした川沿いの開放感の中で、打ち上げ花火を満喫できるロケーションです。

tomoyan
tomoyan

今年の花火は8月9日(土)夜7時10分からスタート予定。会場は「利根川河畔の大渡橋付近」で、ゆったり観覧できる人気スポットです。

見どころは?打ち上げ数・プログラムのハイライト

前橋花火大会の魅力といえば、なんといっても打ち上げ数約15,000発の迫力!

しかも、1時間にぎゅっと凝縮された濃密なプログラム構成なので、見応えバッチリです。

特に注目なのが、幅800メートル超の超ワイドスターマインや、音楽と連動したミュージック花火

さらに、「虹のナイアガラ」や「空中ナイアガラ」など、前橋ならではの演出も盛りだくさん♪

tomoyan
tomoyan

15,000発の花火が1時間で一気に打ち上がる贅沢プログラム!「音楽花火」や「虹色のナイアガラ」など、まるでショーを見ているような演出が魅力です。

雨や荒天の場合はどうなる?中止・順延のルール

夏のイベントにつきものの「お天気問題」ですが、前橋花火大会は小雨程度なら決行されます。

ただし、台風や強風・雷などの荒天時は中止となり、順延は行われません

中止かどうかの判断は、大会当日に公式サイトやSNS(X/Twitterなど)で発表されますので、必ずチェックしてからお出かけしましょう。

また、中止となった場合は有料観覧席のチケット払い戻し対応ありです。

tomoyan
tomoyan

小雨なら開催されますが、台風などの荒天時は中止。順延はなしなので要注意!中止のときは公式サイトやSNSを当日確認してくださいね。

チケットや観覧席は?有料席の種類と購入方法

前橋花火大会は全席有料・事前予約制となっており、無料観覧エリアは設けられていません。

各席には「駐車場付き」「テーブル&イス付き」「団体向け」など、さまざまなタイプが用意されています。

2025年は6月30日(月)10:00~販売スタート

早期完売する人気席種もあるので、早めのチェックがおすすめです。

購入は公式サイトの専用ページからネット予約、発券はコンビニ対応。支払いはクレカまたはコンビニ払いが可能です。

tomoyan
tomoyan

全席有料で事前予約制。駐車場付き席も選べるので車派に◎!チケットは6/30からネット販売開始、完売しやすい人気席はお早めに!

アクセスや駐車場情報まとめ

会場まではJR前橋駅からバスで約12分+徒歩10分が一般的なルートです。

また、大会当日は臨時バスも運行予定

会場周辺は混雑&交通規制が行われるため、公共交通機関の利用が安心です。

車で行きたい方は、駐車場付きの有料席を購入した方のみ指定駐車場が利用可能です。

会場周辺に無料駐車場や路上駐車は一切できませんのでご注意を!

tomoyan
tomoyan

駅からバス+徒歩でアクセス可能。車の方は駐車券付きチケットが必須!当日は交通規制もあるので、公共交通の利用がスムーズです。

まとめ|大迫力の前橋花火大会を楽しむために♪

前橋花火大会2025は、打ち上げ数もプログラムも豪華な一大イベント!

有料席ならではの特等席で、迫力満点の花火を間近で楽しめます。

天候や交通、チケット情報などを事前にしっかり確認して、夏の思い出に残る最高の夜を過ごしてくださいね。

tomoyan
tomoyan

チケットはお早めに、雨対策はレインコートで、交通手段は公共機関が安心♪準備万端で臨めば、前橋の夜空に咲く大輪の花火を存分に楽しめますよ!

タイトルとURLをコピーしました