PR

スヌーピーミュージアムぬいぐるみワークショップの所要時間は?予約方法や当日券,倍率,料金についても

スヌーピーミュージアムぬいぐるみワークショップ お出かけ
記事内に広告が含まれています。

スヌーピーミュージアムといえば、展示を見るだけでも癒されますが、実は“自分だけのスヌーピーぬいぐるみ”が作れる「ぬいぐるみワークショップ」も大人気!

「どんなことをするの?」

「時間はどれくらい?」

「予約ってすぐ埋まるの?」

などなど、気になる疑問をまとめてご紹介します。

ぬいぐるみワークショップってどんな内容?体験の流れを紹介

このワークショップでは、スヌーピーやウッドストックのぬいぐるみに、自分で綿やペレットを詰めたり、洋服や首輪の色を選んだりして、世界にひとつだけの“うちの子”を完成させることができます。

Tシャツには名前や日付を入れることもでき、最後には出生証明書と巾着袋もついてきますよ♪

tomoyan
tomoyan

好きな色のTシャツや首輪を選んで、スヌーピーの中に自分で綿を詰める体験。完成したら証明書と巾着付きでお持ち帰りできます♪

ワークショップの予約方法は?当日券の有無もチェック

ぬいぐるみワークショップは事前予約制です。

公式サイトからオンラインで申し込み、希望日や人数を選んで事前決済を完了させる必要があります。

毎月初め頃に「翌月分の予約」が開始されますが、これがなかなかの競争率。

すぐに満席になるので、開始時間を事前にチェックしておくのがコツです。

なお、当日券は原則ありません

キャンセルなどで空きが出る場合もありますが、公式サイトやSNSをこまめに確認しないと見逃しがちです。

tomoyan
tomoyan

予約は公式サイトからオンラインで!毎月初めに翌月分が受付スタート。当日券はほぼないので、狙うなら事前にサイトでスタンバイ!

気になる倍率や開催日程は?早めの予約が安心

実はこのワークショップ、かなりの人気ぶり

過去には「予約開始5分で満席」なんてこともありました。

倍率は日や時間帯によりますが、特に土日祝や夏休みなどは激戦です。

8月の開催日は毎週末+一部平日もあり、1日に3~4回の枠が用意されています。

それでも定員は各回16人ほどなので、あっという間に埋まってしまいます。

tomoyan
tomoyan

予約は“争奪戦”状態!とくに土日は倍率が高め。月初の受付開始日を狙って、早めの申し込みが安心です♪

料金はいくら?参加費に含まれるものや支払い方法も解説

気になる参加費は6,050円(税込)(2025年8月時点)。

この金額で以下の内容がすべて含まれます。

  • ぬいぐるみ本体(スヌーピーorウッドストック)
  • Tシャツと首輪(色が選べて、名入れもOK)
  • 綿詰め・ペレット詰め体験
  • スタッフによる仕上げ・縫製
  • 金属チェック・ブラッシング仕上げ
  • 出生証明書とオリジナル巾着袋

支払いは予約時のWEB決済のみで、当日払いはできません。

支払い方法はクレジットカード、コンビニ払い、ネットバンキングなどが使えます。

tomoyan
tomoyan

料金は6,050円で、ぬいぐるみと体験・お土産すべて込み♪支払いは予約時にネットで完了。変更・キャンセルはできないのでご注意を!

まとめ|ぬいぐるみ作りで特別な思い出を作ろう!

スヌーピーミュージアムのぬいぐるみワークショップは、ただ作るだけじゃなく、**完成までの体験自体が楽しい!**と大評判。

世界に一つだけのスヌーピーと出会える貴重な機会なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

  • 小学生以上の方なら誰でも参加OK(小さなお子さんは保護者と一緒に事前確認を)
  • 予約はとにかく早めがカギ!
  • 所要時間は約75分、持ち帰れるアイテムも充実♪
tomoyan
tomoyan

ぬいぐるみ作りは子どもも大人も大満足の内容。予約さえ取れれば、忘れられない思い出になること間違いなしです!

タイトルとURLをコピーしました