2025年12月、福岡県久留米市が世界中のダンサーたちの熱気に包まれます!
ついに日本初開催となる「WDSF世界ブレイキン選手権2025」。
パリ五輪でも話題となった“ブレイキン(ブレイクダンス)”の世界一を決める大会が、九州の地で行われるんです。
この記事では、大会日程や会場アクセス、帰りの混雑回避法、出演者・タイムテーブル情報を分かりやすく紹介します。
観戦を予定している方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
.png)
世界トップレベルのブレイキンが日本で見られるなんて貴重!アクセスや混雑情報は事前チェックがカギです。
大会日程と会場はどこ?開催概要をチェック!
「WDSF世界ブレイキン選手権2025久留米大会」は、2025年12月12日(金)〜13日(土)の2日間にわたって開催されます。
場所は福岡県久留米市の久留米総合スポーツセンター(久留米アリーナ)。
世界36か国以上のトップブレイカーが集結し、B-Boy・B-Girl個人戦で世界一を競います。
▽開催概要
- 日程:
予選:2025年12月12日(金)
決勝:2025年12月13日(土) - 会場: 久留米総合スポーツセンター(久留米アリーナ)
所在地:福岡県久留米市東櫛原町170-1 - 主催: 世界ダンススポーツ連盟(WDSF)
- 共催: 福岡県・久留米市・日本ダンススポーツ連盟(JDSF)
大会テーマは「ONE STEP CAN MOVE THE WORLD」。
ステージ上の一歩が世界を動かす――まさにダンサーの魂が輝く2日間です。
地元の人気チーム「九州男児新鮮組」もアンバサダーとして大会を盛り上げます。
また、会場外ではアーバンカルチャー体験エリアや地元グルメブースも登場予定。
家族連れでも楽しめるフェスのような雰囲気になりそうです。
.png)
大会は12月12日・13日の2日間開催!会場ではダンスも食も楽しめるイベントになりそうです♪
会場へのアクセス方法|電車・バス・車での行き方解説
🚋 電車でのアクセス
最寄り駅は西鉄櫛原駅で、徒歩約10分ほど。
西鉄大牟田線沿線からのアクセスが最も便利です。
- 西鉄櫛原駅から徒歩約7〜12分
- 西鉄宮の陣駅から徒歩約10〜15分
- 西鉄久留米駅から徒歩約20分(またはバス・タクシーで約5分)
- JR久留米駅からは西鉄バス利用で約20分(「百年公園前」下車が便利)
いずれも福岡市内や佐賀方面からのアクセスが良く、観戦客も多く利用すると予想されます。
🚌 バスでのアクセス
- 停留所:「百年公園前」または「青少年科学館前」下車
- 徒歩時間: どちらも1〜5分圏内
- 路線: 西鉄久留米駅発「ゆめタウン久留米行き」または「T・ジョイ久留米行き」系統
バスを降りると、案内看板に従って中央公園エリア内を歩くと久留米アリーナに着きます。
🚗 車でのアクセス
- 九州自動車道・久留米ICから約10分
- 国道322号線を南下し「青少年科学館」方面へ
駐車場はアリーナ前・野球場裏など計593台分(うち身障者用6台・バス専用10台)がありますが、大会当日は満車が予想されます。
混雑を避けるなら、リバーサイドパーク(徒歩約10分)や河川敷駐車場の利用がおすすめです。
.png)
電車なら西鉄櫛原駅、車なら久留米ICから10分!駐車場は混むので早め行動が安心です。
帰りの混雑状況は?スムーズな帰宅のためのポイント
ブレイキン選手権は夜まで盛り上がるイベントですが、帰りの混雑には注意が必要です。
想定来場者は約3,000人規模。
終了後30〜60分は、駅やバス停に人が集中します。
🚶 混雑が予想されるエリア
- 西鉄櫛原駅(徒歩圏のメインアクセス)
- 「百年公園前」バス停付近
- 久留米アリーナ駐車場および周辺道路
大会終了直後は、タクシー乗り場やバス停が長蛇の列になる可能性があります。
特に土曜の決勝日は混雑ピークになるため、20〜30分前に会場を出るのがスムーズです。
🚗 車利用の注意点
駐車場からの出庫にも時間がかかる見込みです。
アリーナ前の交差点や国道322号線が渋滞するため、退場までに20〜40分かかることも。
市はリバーサイドパーク駐車場など徒歩圏のサブ駐車場利用を推奨しています。
また、夜の久留米は冷え込むので、待ち時間に備えて防寒対策も忘れずに。
.png)
終演後は30〜60分混雑!20分前に出る・徒歩圏の駐車場利用・防寒準備がポイントです。
出演アーティスト&タイムテーブルはどうなる?予想も含めて
今回の大会は、競技だけでなく豪華ゲストによるライブ演出も魅力のひとつ。
日本を代表するアーティストや世界トップブレイカーたちが登場します!
🎤 出演予定・注目選手
- 神山智洋(WEST.):大会ナビゲーター&テーマソング担当。エンディングライブ出演。
- Shigekix(シゲキックス):パリ五輪4位の世界的B-Boy。
- ISSIN(イッシン):2024年世界ブレイキン選手権優勝者。
- AYUMI(アユミ):B-Girl部門世界ランキング1位。
- RIKO(リコ):若手注目B-Girl、ユース準優勝経験者。
- 九州男児新鮮組:オープニングアクトとして地元パフォーマンスを披露。
⏰ タイムテーブル(予定)
12月12日(金)予選
- 09:30 開場
- 10:00 開会式・オープニング(九州男児新鮮組)
- 10:30 B-Boy予選
- 13:30 B-Girl予選
- 15:30 ゲストライブ(神山智洋)
- 17:00 TOP16発表
12月13日(土)決勝
- 10:00 開場
- 12:00 準々決勝開始
- 14:00 Shigekix×AYUMIスペシャルコラボ
- 15:00 決勝戦
- 17:00 表彰式
- 18:00 エンディングライブ(神山智洋)
- 18:30 閉会
大会の模様はRKB毎日放送・ABEMAで生配信予定。
現地に行けない方も、リアルタイムで熱戦を楽しめます!
.png)
世界トップ選手が集結!生配信もあるので、会場でもおうちでもブレイキンの迫力を感じられます♪
まとめ|久留米での世界ブレイキンを安心して楽しむために
「WDSF世界ブレイキン選手権2025久留米大会」は、12月12日(金)〜13日(土)久留米アリーナで開催。
36か国からトップダンサーが集う、世界最高峰のブレイキンイベントです。
アクセスは西鉄櫛原駅から徒歩圏内。
駐車場は限られるため、できるだけ公共交通機関を利用しましょう。
帰りは混雑を見越して早めの行動を心がけると安心です。
会場にはフードや体験ブースもあり、家族連れや友人同士でも楽しめる内容。
ダンス・音楽・カルチャーが一体となった2日間、久留米が世界の舞台に変わります。
.png)
日程は12月12・13日!アクセス・混雑対策を押さえて、久留米で世界最高のブレイキンを満喫しましょう!