スヌーピーの世界観をたっぷり楽しめる「スヌーピーミュージアム」。
そのすぐ隣にある「PEANUTS Cafe」は、展示を見ない人でも訪れることができる人気スポットです。
今回は、予約なしで入れるのか、カフェだけの利用ができるのか、混雑や場所、当日券との関係まで詳しくご紹介します。
スヌーピーミュージアムカフェってどんなところ?基本情報と魅力
正式名称は**「PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム」**。
南町田グランベリーパーク内のパークライフ棟にあり、最寄りの南町田グランベリーパーク駅から徒歩4分ほどの距離です。
店内は大きなガラス窓から自然光が差し込み、約90席の明るく開放的な空間。
テラス席もあり、天気の良い日は外でのんびり過ごせます。
インテリアにはスヌーピーや仲間たちのアートや小物が散りばめられ、まるで漫画の世界に入り込んだような気分に。
メニューも魅力的で、ピクニック気分が味わえるバスケットプレートや、期間限定のパフェやフロートなど、見た目も可愛い料理が並びます。
お子さま向けのキッズメニューも充実し、家族連れにも人気です。

明るくて可愛い店内、限定メニューやグッズも豊富で、スヌーピー好きなら一度は行きたい空間。
カフェは予約なしでも入れる?混雑状況と注意点
このカフェは基本的に予約不可です。
そのため、利用したい場合は直接店舗に行き、店頭の順番待ちリストに名前を記入して入店を待つスタイルです。
土日祝や長期休暇、イベント時は特に混み合い、ランチタイム(11:30〜13:30)やカフェタイム(14:00〜17:00)は30分〜1時間以上待つこともあります。
逆に平日や午前中、夕方以降は比較的入りやすい傾向があります。
待ち時間の間はグランベリーパーク内で買い物や散策もできますが、呼び出しに応じられないとキャンセル扱いになる場合があるので注意しましょう。

予約はできないので、平日や早めの時間帯を狙うとスムーズに入れる。
カフェだけ利用できる?ミュージアムチケットは必要?
結論から言うと、カフェだけの利用は可能で、ミュージアムの入館チケットは不要です。
カフェはミュージアム本館とは別の建物にあり、飲食目的だけでも自由に入れます。
展示やショップはチケットが必要ですが、カフェは誰でも気軽に利用できます。
そのため、スヌーピー好きの友人と食事だけ楽しむ人や、近くに来たついでにカフェ目当てで立ち寄る人も多いです。

チケットがなくてもOK!カフェだけの利用もできるから気軽に立ち寄れる。
当日券でのカフェ利用は可能?
カフェはミュージアムの入館券がなくても入れますので、当日券を購入しなくても利用できます。
もちろん、展示もあわせて楽しみたい場合は当日券や前売券を購入してミュージアムを見学し、その後にカフェで休憩するのもおすすめ。
当日券は混雑状況によっては売り切れることがありますが、カフェだけならその影響を受けません。
ただし、カフェの混雑は別問題なので、やはり時間帯には注意しましょう。

当日券がなくてもカフェ利用はOK!展示も楽しむならチケット購入を。
スヌーピーミュージアムカフェの場所と行き方
住所は東京都町田市鶴間3-1-1 南町田グランベリーパーク パークライフ棟。ミュージアム本館のすぐ隣に位置しています。
電車の場合
東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」から徒歩4分。改札を出て「グランベリーパーク」方面へ進み、施設内を抜けるとスヌーピーミュージアムが見えてきます。カフェはその隣なので迷うことはほとんどありません。
車の場合
東名高速「横浜町田IC」から約1km。グランベリーパーク共用駐車場(有料)を利用できますが、カフェ利用のみの場合は駐車場割引の対象外です。

駅から徒歩4分の好立地。施設内のスヌーピーのオブジェや看板を目印に行けば迷わない。
まとめ|カフェの楽しみ方を知ってスヌーピーの世界を満喫♪
PEANUTS Cafeは、スヌーピーの世界観あふれる空間で、美味しい食事やスイーツを楽しめる特別な場所です。
予約はできませんが、時間帯を工夫すればスムーズに入店できますし、ミュージアムのチケットがなくても気軽に利用できます。
訪れる際は、混雑する土日祝は時間に余裕を持ち、平日や午前中を狙うと快適に過ごせます。
展示とあわせて利用すれば、より充実した一日になること間違いなしです。

予約不要でチケットもいらないから、思い立ったら立ち寄れるのが魅力!