夏の青森といえば「ねぶた祭り」。今年も全国から多くの人が集まる大人気イベントです。
今回は、2025年の青森ねぶた祭りの日程や有料観覧席の座席表・料金、予約方法、さらに桟敷席についても、わかりやすくご紹介します。
家族旅行や友人とのお出かけ計画の参考にしてくださいね!
青森ねぶた祭り2025の日程と基本情報
青森ねぶた祭りは、毎年8月2日から7日まで青森市内中心部で開催されます。
期間中は「子どもねぶた」や「大型ねぶた」が街を練り歩き、最終日には花火大会や海上運行も行われ、青森の夏が一気に盛り上がります。
日付 | 内容・運行スケジュール |
---|---|
8月2日(土) | 19:00~ 子どもねぶた・大型ねぶた運行 |
8月3日(日) | 19:00~ 子どもねぶた・大型ねぶた運行 |
8月4日(月) | 18:45~ 大型ねぶた運行 |
8月5日(火) | 18:45~ 大型ねぶた運行 |
8月6日(水) | 18:45~ 大型ねぶた運行(各賞発表) |
8月7日(木) | 13:00~ 大型ねぶた運行/19:15~21:00 花火大会・海上運行 |

ねぶた祭りは8月2日~7日まで連日開催!最終日は花火大会も楽しめます。
有料観覧席の種類と座席表
青森ねぶた祭りの有料観覧席は大きく分けて「イス席(国道沿い)」と「桟敷席(八甲通りなど)」があります。
全席指定で、座席表は公式サイトや販売ページで公開されています。
座席はブロックごとに分かれており、チケットに記載された番号の席に座ります。
主な観覧席の配置
- イス席(国道沿い):車道に設置されたパイプ椅子の席。背もたれ付きでゆったり観覧できます。
- 桟敷席(八甲通りなど):歩道に設置される板敷きの席。靴を脱いで座るスタイルです。
座席種別 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|
イス席 | 背もたれ付き椅子 | 国道沿い |
桟敷席 | 板敷き、靴を脱ぐ | 八甲通りなど |

イス席はゆったり、桟敷席は祭り感たっぷり!好みに合わせて選べます。
有料観覧席の料金と販売スケジュール
日程・席種 | 料金(1名・税込) | 備考 |
---|---|---|
8月2日~6日、7日昼ねぶた | 3,500円 | パンフレット付、全席指定 |
車いす専用席(同上) | 2,800円(付添3,500円) | 付添2名まで |
7日昼ねぶた&花火大会セット | 9,000円 | パンフレット付、全席指定 |
プレミアム観覧席(VIP等) | 154,000円~1,320,000円 | 2名~8名1組、特別席 |
- 3歳以下は膝上観覧無料(座席が必要な場合は有料)
- 1人最大9枚まで購入可能
- 団体(10名以上)は別途団体席扱い

一般席は3,500円、花火大会セットは9,000円!プレミアム席もあります。
観覧席の予約方法
有料観覧席は、毎年大人気で早期完売することも多いです。2025年は以下の方法で予約・購入が可能です。
主な購入方法
- チケットぴあ(WEB・セブンイレブン店頭)
- ローソンチケット(WEB・ローソン/ミニストップ店頭)
- ポみっと!チケット(WEB・電話:017-718-5544)
- 団体席は公式サイトから申込
販売スケジュール
- 一次販売:2025年6月28日(土)10:00~(無くなり次第終了)
- 二次販売:2025年7月19日(土)10:00~(残席がある場合のみ)
※座席番号の指定購入は不可。全席指定で、チケットに記載された番号の席に座ります。

予約はネットやコンビニでOK!販売開始日は要チェックです。
桟敷席の席順や注意点
桟敷席は歩道に設置され、靴を脱いで座るスタイル。
席順はチケットに記載された番号が座席番号となっており、座面に表示されています。
入場開始時間は18:00頃から(国道イス席は19:00頃から)となるので、早く着きすぎても設営中の場合があります。
桟敷席のポイント
- 靴を脱いで座るため、動きやすい服装がおすすめ
- 雨天時は屋根がないため、レインコート等の雨具を持参
- 街路樹や配電盤が視界を遮る場合もあるので、現地で確認を

桟敷席は靴を脱いでリラックス!雨対策や服装にも気をつけて。
まとめ
青森ねぶた祭り2025の有料観覧席は、イス席・桟敷席ともに全席指定で、料金は3,500円から。
予約はネットやコンビニで手軽にでき、販売開始と同時に売り切れることもあるので、早めのチェックが大切です。
桟敷席は祭りの熱気を間近で感じられる特等席!
家族や友人と一緒に、青森の夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

早めの予約が安心!有料観覧席でねぶた祭りを満喫しましょう。
コメント