PR
スポンサーリンク

マラカスおばけの元ネタとキャップ,イブラヒムにじさんじの発言から広まった理由とSNS反応まとめ

マラカスおばけの元ネタ 話題
記事内に広告が含まれています。

最近、SNSでよく見かける「マラカスおばけ」。

ふわっとした見た目がかわいくて、つい気になって調べてみた方も多いのではないでしょうか?

実はこのキャラクター、VTuberグループ「にじさんじ」の人気ライバー・イブラヒムさんの配信がきっかけで誕生した“ゆるキャラ”なんです。

もともとは1枚のイラストから始まったのに、今ではXやTikTokでファンアートやコラ画像があふれ、グッズ展開までされるほどの人気ぶり。

さらに「キャップ」という呼び名がついた理由も、ファンの間で自然に生まれたユニークなエピソードがあります。

この記事では、

  • マラカスおばけの元ネタ
  • なぜ「キャップ」と呼ばれるのか
  • どうしてここまで流行したのか
  • SNSでの反応や人気投稿

を、分かりやすくまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

マラカスおばけとは?元ネタのイラストやキャラ設定を分かりやすく解説

マラカスおばけは、「にじさんじ」のイブラヒムさんが2021年に行った『Gartic Phone』配信中に描いた1枚のイラストから誕生しました。

お題は「マラカスを振るおばけ」。

イブラヒムさんがサラッと描いたそのイラストは、丸いシルエットにちょこんとした手、そして両手に持ったマラカスという、とてもゆるくて愛らしいデザインでした。

ファンの間では「誕生日は2021年5月17日なのでは?」という説が広まり、ちょっとしたお祝い投稿も見られるほど。

設定が細かく語られているわけではないのに、自然と親しまれ育てられているキャラなんですよね。

見た目がふわっとしていて、SNSで「癒される」「元気が出る」と評判になり、ファンコミュニティの中では“界隈のマスコット”的な扱いで愛されています。

さらに注目なのが「キャップ」という呼び名。

マラカスおばけの頭が丸く、帽子のようにも見えることから、視聴者の間で自然と「キャップ」と呼ばれるようになりました。

公式設定ではないものの、ファン同士の会話や二次創作でどんどん浸透していった愛称です。

最近ではぬいぐるみマスコットとしてグッズ化され、再販されるたび話題になるほどの人気に成長しています。

tomoyan
tomoyan

「マラカスおばけ」は、イブラヒムさんが配信中に描いた“ゆる可愛いイラスト”が元ネタで、頭が帽子に見えることから「キャップ」と愛称が生まれました。

スポンサーリンク

なぜ流行した?にじさんじ・イブライムさんの発言が拡散のきっかけ

マラカスおばけが広まった背景には、イブラヒムさんの独特のキャラクター性や、ファンからの深い愛情がありました。

イブラヒムさんは「思ったことをそのまま口にする」タイプで、配信中のユーモアある発言がリスナーに強く刺さることで知られています。

配信中にお題を真剣に描きながらも、どこか力を抜いたような雰囲気で生み出された“マラカスおばけ”。

そのゆるさが視聴者のツボにすっぽりハマり、

「やっぱりイブラヒムは面白い」

「こういう自由さが好き」とSNSで瞬く間に広まりました。

また、配信中の「ブランド名はマラカスを振るおばけ」といったイブラヒムさんのフレーズが拡散され、ミーム化したのも人気を後押ししました。

切り抜き動画でもこの場面がよく使われ、「運営版と本人版のマラカスおばけが違う」などの小ネタも話題になり、二次創作やグッズ投稿まで一気に増えていったんです。

tomoyan
tomoyan

イブラヒムさんの自由奔放な発言と“ゆるいキャラ性”がミーム化し、切り抜き動画やファンの二次創作によって一気にブームが加速しました。

スポンサーリンク

SNSの反応まとめ|X・TikTokでの流行や面白い投稿を紹介

マラカスおばけは、若い世代を中心にSNSで大人気。

特にX(旧Twitter)とTikTokでの盛り上がりが顕著です。

Xでは「マラカスおばけかわいすぎ」「ふっくら感が最高」「見るたびに癒される」などの投稿が多数。

ファンアートや手描きイラスト、ぬいぐるみ写真のアップが多く、毎日のようにTLに流れてくるほど愛されています。

誕生日(とされる日)に合わせて「おめでとう投稿」が増えたり、配信中の名シーンとコラージュした画像が拡散されたりと、ミームとしての広がりも続いています。

TikTokではさらにバリエーションが豊富で、

「イブラヒム×マラカスおばけのショート動画」
「マラカスおばけ紹介動画」
「ぬいぐるみと一緒に映る日常系動画」

など、タグ付き投稿は5000件以上。

中には“銀だこ食レポ動画にマラカスおばけを登場させる”というユニークな投稿もあり、ユーザーの遊び心が詰まった動画が続々と増えています。

アニメーション化、スタンプ風加工、ダンス動画など、楽しみ方が幅広いのも人気の理由のひとつです。

tomoyan
tomoyan

Xではファンアートやコラ画像、TikTokではショート動画や日常系ネタが大人気で、「#マラカスおばけ」投稿は今も増え続けています。

スポンサーリンク

まとめ|マラカスおばけは今後も人気が続きそう!

配信中のワンシーンから誕生したキャラクターが、ここまで大きく成長するのは本当にすごいこと。

マラカスおばけは、イブラヒムさんの魅力とファンの愛情が合わさって育った“コミュニティ発の人気キャラ”と言える存在になりました。

ゆるくてかわいい見た目はもちろん、ファンの間で自然に生まれた「キャップ」という愛称、SNSでの広がり方など、どれをとっても“みんなで楽しんで育てるキャラ”という雰囲気があります。

グッズ展開もあり、公式・非公式問わずファンアートが盛り上がっているため、今後も長く愛されつづける予感。

これからまた新しいミームや流行が生まれるのも楽しみですね。

tomoyan
tomoyan

マラカスおばけは、配信から生まれた“ゆるかわキャラ”で、イブラヒムさんの発言やファンの創作によって人気が爆発。SNSでも日々話題が増え、今後の展開にも期待が高まります。

タイトルとURLをコピーしました