毎年数十万人が訪れる大規模イベント「東京ゲームショウ」。
2025年も幕張メッセで開催されることが決まり、ゲームファンはもちろん、家族や友人と楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
ただし、いざ行こうと思うと
「会場はどこ?」
「広い会場をどう回ればいいの?」
「人気ブースは見られる?」
「1日で全部回れるの?」
と疑問が尽きません。
この記事では、会場となる幕張メッセの場所やアクセス方法、会場マップの見方、開催時間、注目ブースの紹介、効率的な回り方のコツまで、詳しくまとめました。
これを読んでから行けば、当日スムーズに動けて、より楽しい1日を過ごせるはずです。
.png)
「広い会場でも、事前に準備しておけば安心!」という視点で読み進めてみてくださいね。
東京ゲームショウ2025の会場はどこ?場所とアクセスをチェック
東京ゲームショウ2025の会場は、千葉県千葉市美浜区にある**幕張メッセ(〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1)**です。
利用エリアは展示ホール1~11、国際会議場、イベントホールと、とにかく広大。
アクセスはJR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩約5分と便利。
東京駅から快速で約30分なので、都内からのアクセスもしやすいです。
少し離れますが「幕張豊砂駅」から徒歩約20分、「幕張本郷駅」からはバスで約17分で到着します。
車での来場も可能ですが、駐車場は混雑必至なので公共交通機関を利用するのがおすすめです。
.png)
「会場は幕張メッセ!アクセスは海浜幕張駅から徒歩5分が一番スムーズ」です。
会場マップを事前に確認!エリアの見方とポイント
幕張メッセはとにかく広いため、会場マップを事前にチェックするのは必須です。
ホール1~8がメイン展示エリアで、人気のゲーム会社や試遊ブースが集中。
ホール9~11にはインディーゲームやeスポーツ、コスプレエリアなどが設けられています。
イベントホールにはファミリーゲームパーク、国際会議場ではビジネス向けのセッションが行われます。
公式サイトでは最新の会場マップ(PDF)が公開される予定なので、事前にスマホに保存しておくと当日迷いません。
入場口やトイレ、休憩スペースの位置も事前確認しておくと、混雑時でも落ち着いて動けます。
.png)
目的のエリアを決めてマップで動線を確認。これだけで当日の効率が大きく変わります!
開催時間は何時から何時まで?スケジュールを確認
2025年の一般公開日は、9月27日(土)と28日(日)の2日間です。
27日は9:30~17:00、28日は9:30~16:30で、日曜は30分早く閉場します。
また、入場締切は終了時間の約1時間前に設定されているため注意が必要です。
ビジネスデイは25日(木)・26日(金)の10:00~17:00で一般の方は入場不可。
一般公開日に参加する方は、早めの到着を意識しましょう。
特に人気の試遊コーナーは朝から整理券が配布されるため、開場前から並んでいる人も多いです。
.png)
土曜は17時まで、日曜は16時半まで。締切時間前に入場していないと入れないので要注意!
今年の出展目玉は?注目のブースや体験コーナー
東京ゲームショウ2025は、過去最大規模となり、合計772社が出展予定。
世界初公開タイトルや人気シリーズの最新作試遊など、目玉が目白押しです。
カプコンでは『バイオハザード』最新作や『モンスターハンター アウトランダーズ』の世界初試遊が予定されています。
バンダイナムコは『リトルナイトメア3』や『デジモン』新作、コーエーテクモは『NINJA GAIDEN 4』や『仁王3』を出展。
ソニーブースでは新作『Ghost of Yourei』の世界最速試遊が期待されています。
また、eスポーツエリアではトーナメントや観戦イベントが行われ、インディーゲームコーナーやVR/AR体験も充実。
家族連れには「ファミリーゲームパーク」で親子向けの体験ブースやグッズ販売もあります。
.png)
話題作はもちろん、インディーやファミリー向けも充実!目的に合わせて楽しめます
1日で回れる?効率よく楽しむための回り方
幕張メッセの広さと出展数を考えると、1日ですべてを回るのは現実的に難しいです。
ただし、事前準備と効率的な回り方を工夫すれば、十分に満足できる1日にできます。
おすすめは、事前に「絶対行きたいブース」を3〜5つに絞っておくこと。
朝一で整理券が必要な試遊コーナーへ直行し、午前中に優先度の高いブースをまわりましょう。
午後は混雑が落ち着くタイミングを狙って、インディーコーナーやファミリーエリアを楽しむのもおすすめです。
また、昼食は11時台に済ませると混雑回避に。
休憩ポイントも把握しておくと疲れを感じにくくなります。
.png)
1日で全部は無理でも、優先順位を決めて動けば大満足!
まとめ|東京ゲームショウ2025を満喫する準備をしよう
東京ゲームショウ2025は、千葉県の幕張メッセで9月27日(土)・28日(日)に開催されます。
会場はとても広く、展示ホールやイベントホール、国際会議場を使った大規模イベント。
当日は朝から混雑が予想されるため、会場マップを事前に確認し、効率的に動くことが大切です。
人気タイトルの試遊や限定グッズは早めに確保し、午後は比較的空いているエリアを楽しむと無理なく1日を過ごせます。
.png)
準備をしっかりして、欲張りすぎずに回る。それがTGSを満喫する秘訣です!