熊谷花火大会2025は、例年約45万人が訪れる関東屈指の人気花火イベントです。
今回は打ち上げ場所や最寄駅からのアクセス時間、混雑を避けてゆったり楽しめる観覧スポットについて詳しくご紹介します。
小さなお子さん連れでも安心して楽しめるよう、見やすい場所や混雑回避のポイントもあわせてチェックしておきましょう。
事前にしっかり情報を押さえて、夏の夜を満喫できる花火大会に備えましょう!
熊谷花火大会2025の打ち上げ場所はここ!
2025年8月9日(土)19:00〜21:00に予定されている熊谷花火大会は、例年同様、荒川の河川敷が会場となり、広大な空に約10,000発の迫力の花火が打ち上がります。
JR・秩父鉄道「熊谷駅」の南口から歩いてわずか約5分ほどなので、小さなお子さん連れでも安心して向かえますね。
川沿いの解放とともに楽しめるのが魅力ですね。

打ち上げは荒川河畔、熊谷駅南口から徒歩5分。アクセス抜群の絶好ロケーション
メイン会場は河川敷「荒川緑地ラグビー場」のエリアが中心。
有料席エリアもあり、間近で花火を感じたい方にはおすすめです。
場所によっては仕掛け花火やBGM演出もゆっくりに体感できますよ。
駅からのアクセスは?歩いて何分かもチェック!
会場は駅近で便利ですが、花火終了後の帰路はかなり混雑します。
行きは徒歩5分でも、帰り道や改札の混雑で15〜30分以上かかることもあるので、帰宅時には少し余裕を持って行動を。

熊谷駅南口から会場まで「徒歩5分」! 当日のことも考えて早めの移動がポイント。
花火当日大会は人出が40万人超!
17時〜19時台は駅も歩道も大きいので、早めの到着が安心です。
子連れ・ベビーカーでも比較的平坦な道なので歩きやすいですし、屋台通りも賑わっています。
見やすい観覧スポットは?会場周辺と穴場もチェック
熊谷花火大会は打ち上げエリア周辺にたくさんの観覧スポットがあります。
有料席のほか、無料スポットや穴場も要チェック!

メイン会場だけじゃない!混雑を避けて見られるおすすめスポットも
定番&人気スポット
- 荒川緑地ラグビー場:打ち上げ会場ど真ん中の定番スポット。大迫力の花火が間近で楽しめます。芝保護のため16時からの場所取りなので要注意
- 熊谷桜堤:会場のすぐ裏。臨場感抜群で大人気エリア。じっくり準備で朝から場所取りの方も多いです。
- 熊谷大橋・久下橋の河川敷:広さ自慢!人混みを避けつつ、約1km先からゆったり花火を楽しめる穴場。比較的混雑が少ないのも嬉しいポイント
穴場スポット
- イオン熊谷店上:無料開放例年多く、飲食やトイレに困らず快適。ただ整理券制のこともあるため事前確認が必要です。
- 熊谷スポーツ文化公園:会場から少し距離があるので、回避したい方に人気。芝生や木陰でのピクニック花火も◎
- 石原公園・熊谷市立文化センター周辺:ゆっくり花火を楽しみたい方や小さなお子様連れにもぴったり。
どのスポットもレジャーシートや飲み物持参がおすすめです。
エリアはシートで場所取りが一般的ですが、遠慮を避けたい場合は朝イチで到着を控えましょう。
花火大会を快適に楽しむコツ × 離れていても楽しめる場所は?
そんな時は「距離を置いて」楽しめるスポット、あるいは交通アクセスを組み合わせて快適に花火を鑑賞する工夫がオススメです。

少し離れた公園ショッピングや施設からの観覧も、混雑回避の知恵!
- 駅から少し離れた「熊谷スポーツ文化公園」「石原公園」は花火がよく見える、目立たないです。
- イオン熊谷やニットーモールなど屋上の臨時観覧、整理券配布などの場合は公式情報で事前チェックを。
- 会場近くは早めに満席になりがち。遅い時間の現地入りや小さな子連れの方は、無理のない範囲で穴場利用もおすすめ。
周囲には屋台グルメやトイレも用意されているスポットが多いので、自分らしい過ごし方を見つけてくださいね。
まとめ
熊谷花火大会2025は「荒川大橋下流」が打ち上げ場所、熊谷駅南口から徒歩5分で抜群のアクセス!
会場周辺の河川敷や公園、さらにはイオン屋上や少し離れた公園など、分散スポットでの観覧も可能です。

アクセス良好な会場&多彩な観覧スポット。事前準備で最高の花火体験を!
ご家族やお友達と予定を立てる際には、この情報を参考にして、快適かつ楽しい観覧プランを組んでくださいね。
夏の夜空に咲く花火を、しっかりと楽しめますように!